コンテンツへスキップ

GoProカメラ用に棒を自作

  • by

カヤック後方からの動画を撮りたい!

そんな時ってありますよね~。動画って色々なアングルから撮影して、それを編集して繋ぎ合わせると面白い動画が出来るんですよね~。普段は前方に1つ、胸に2つ目の2カメで取る事が多いですが、まだ数個GoProカメラがあるので後方と水中で撮りたいなと思います。で、後方のPoleを抜けるタイプにすれば、それを水中に入れる事も出来るので、便利そう!

カヤックの背後、後方からカメラ撮影

 

今回のDIYは、カメラスティックって言うんですかね?自撮り棒?を自作する事に!

カヤックに取り付けるカメラ棒を自作

 

【固定式】
僕はパドリング練習時に前方・後方にカメラを設置して撮影する事がありますが、『固定』になるので海上で触れないんですね。コクピットから離れているんで手が届かないので・・・。なのでバッテリー交換が出来ないし、一度ONしたら50分ぐらいで切れます。ま~、パドリング練習時はその程度の時間、動画取れていれば充分です。

カヤックで撮影するようにカメラを前方後方に固定しました

 

【動かす棒】
例えばカメラ自体の上下角度を動かす、ポールを真後ろから斜め後ろに動かすといった、棒を動かす事が出来ると便利になります。スイッチのONOFFも出来るし、バッテリーの交換も可能に。

カメラのバッテリー交換や角度変更

 

で、こういった棒(自撮り棒、カメラスティック、ポール)ってカヤックグッズのブランドで普通に販売されてます。

  • Railblaza:カメラブーム 約1万円
  • Ram mounts:GoProマウント&タフポールセット 約1万~2万
  • Yakattack:ブームスティック 約2万
  • etc

 

ちなみにYakattackのスティックは数年前に輸入して取り寄せた事があるんですが、結局使わず・・。何が問題だったかというと、僕にとっては重たいというのと短いのが問題でした。足漕ぎカヤック艇のレールに取り付けて使用するには全然アリな棒だと思います。今の僕の艇にはレールを付けないので、僕はRam suctionで取り付けして、使い終わったら吸盤を外すして仕舞うって形にしたいんです。カヤックも数艇あるのでガチっと固定するよりは、取り外しが自由な根本が僕の希望。

 

 

で、結局自作する事に!

前にホームセンターで売ってる塩ビのパイプを使って自作しようかな~と思ったんですが、見た目的にテンションが上がらず。で、色々考えた結果カーボンのパイプを使う事にしました。

なるべく買い足さず・・・、家にいっぱい数年前に買ったけど使用していないグッズがあるので。。。ま、カーボンパイプは無かったので手配しました。その他は大体Scottyのアイテムを使用しました。眠り過ぎ・・・。

カーボンパイプを使ってカメラ棒を作る

長さ50cm、内径2.5cmのパイプを2本取り寄せました。カチカチなのに軽いのがビックリ。

 

ちなみにこのカーボンパイプでスピアギャフも作りまして。

魚釣りで使うギャフの自作 このギャフ作りの際の経験で、カーボンパイプを使ったDIYがそんなに難しくないと思えるようになりました 😆

 

今回もEVAスポンジとエポキシ樹脂が大事な素材です。あと別件でFRPを使って自作コンテナ?を作った時のグラスファイバーが残ってたので、それも使います。

釣り用の自作クーラーで保冷対策  

 

ちょっと見づらい図ですが、1~3の順で2本のカーボンパイプを僕は内側から繋ぎ合わせました。そして最終的に両先端もEVAと樹脂で塞いだので、パイプの中に水が入る事は無く、万が一このCam Poleが落水しても浮かぶって仕組みです。

カーボンパイプを内側から繋ぎ合わせる

 

(1)EVAでパイプ内を塞ぎ、樹脂で固める!

EVAとエポキシ樹脂で固める

 

(2)ファイバーグラスでCoreを作りました!

グラスファイバーシートをパイプ内のコアにする

 

Coreを入れたら、もう1本のパイプを合わせてテープで仮止めします。ちなみに下の写真でパイプのEdgeにガムテープをしているのは、樹脂が垂れ落ちてもテープを剥がせばパイプ表面はキレイのままだから。なので汚れ防止ですね。

カーボンパイプの繋ぎ合わせ

 

(3)エポキシ樹脂はよく混ぜて、パイプ内に流す!

エポキシ樹脂

 

この樹脂が溜まる部分は高熱になるのでやけどに注意して行いました!

エポキシ樹脂の硬化の際は高熱になる

 

ま~、完璧にピタっとはまった感はないのですが、僕には大丈夫程度のズレです。

 

東急ハンズで買ってきたスポンジグリップを巻くと、より浮力がまして良い感じ。なおかつ、ロッドホルダーの太さになるので抜けにくい。

Suction1つだと、Holdが弱いので外れます・・・。なので改善が必要。

 

先端には1インチBallを埋め込みます。これも樹脂で固定。

 

とりあえず案完成。

 

海上でお試し

 

この案はボツになりました 😳

Rod holderを使うとデカくて、ちょっと見た目がゴツイかな~と

 

 

改善案でバージョン2に!

Rod holderがゴツイのが気になったのと、ポールの位置が高いと思ったので別の方法を考える事にしました。海上で使用しましたが機能するっちゃ機能するのでOKです。でももう少しスリム化をする事にしました 😳

 

それと、Ram suctionは2個体制にしました。

ロッドホルダーでカメラを固定する案はボツ

 

このScottyのジョイントをカーボンパイプに直接ブチ込み、樹脂で固めます。入れる前にグラインダーで傷を付けて、樹脂が付きやすいように工夫。効き目があったのか?ガチっと固まり、抜ける気配なし!!

Scottyのジョイントを使う事に

 

ジョイント部分にはDiscも使いまして、これでMuch smoother 😆

この案だとスムーズにジョイント部分が動きます

 

 

 

また使ったら様子をUP予定、Stay tuned。

 

 



 


- カヤックを漕いで釣り -

【安全の為に】 サイト運営者は毎月80kmのランニング、月2000回の腕立伏せ、パドリングも毎月50km以上行い海上でのアクティビティを楽しんでいます。
当サイトを見て波乗りやウネリ乗り、沖での釣りをされる方もご自身に合うトレーニングをつんでカヤックを楽しみましょう!

Cookieの利用に同意する方のみ当サイトを閲覧してくださいね | 免責事項・サイトポリシー
(c) Copyright コンテンツの無断利用はおやめください