初めてLap 5分台を出した!
この1ヶ月で3回PBを更新してるんですが、今日のは嬉しかったのでBlogにも残そうかと。 普段からランニングをする僕は5キロ行ったらターンして戻ってくるスタイルが好きです。同じコースを何度も何… 続きを読む »初めてLap 5分台を出した!
この1ヶ月で3回PBを更新してるんですが、今日のは嬉しかったのでBlogにも残そうかと。 普段からランニングをする僕は5キロ行ったらターンして戻ってくるスタイルが好きです。同じコースを何度も何… 続きを読む »初めてLap 5分台を出した!
この時期になるとチョクチョク耳にする、甘鯛(アマダイ)! 僕も家前から調査行って釣ってきたーー 😀 狙って釣った!とは言いませんが、この時期の深場へ行けば釣れる!という情報は聞いていたので、 … 続きを読む »鎌倉・葉山沖で甘鯛を釣る!
リールのメンテナンス、何もやってなかった!! 勿論、潮は恐ろしいし、メンテナンスをやった方が良いのは知ってましたが、『僕程度の使用じゃ不要だろう!』と勝手に思ってました。だって、極力潮水がつかないように使用してるし、海水… 続きを読む »リールのオーバーホールをお友達にお願いした!
なんとなく曖昧にしてた針先について、顕微鏡を使い拡大して見る事に! 毎回新品の針を使う!って釣り友もいるし、同じ針を研いで数回は使う!って友達もいる。最近の釣り針はケミカルで先端を尖らせていると聞いた事あるけど、ぶっちゃ… 続きを読む »顕微鏡で釣り針の先端を観察!
2023年!今年は今までと違う事にチャレンジする! あっという間に2022年が過ぎましたね~。僕は何回釣りに行ったかな~。40回、漕いだ距離は800kmぐらいかな。 2022年を振り返って: 真冬の家前の釣… 続きを読む »異なる釣り場、異なる釣り方に挑戦!
存在は知っていたけど、使おう!と思った事が無かったルアー、メタルバイブ! メタルバイブレーションルアー、鉄板バイブ、なんて呼ばれるらし~。このルアーを使ってこの冬は浅場でヒラメを釣ってみたい!というのが僕の目標 😀 &n… 続きを読む »メタルバイブルアーをカヤックで使う!
結構助かるアイテム、パラシュートアンカーをより効くやつに! 使う人は使う、不要!と思う人は使わないグッズ、パラシュートアンカー。強風でもカヤックフィッシングを楽しむ僕には、流されるスピードを遅くしてくれるアンカーなので便… 続きを読む »パラシュートアンカーのサイズUP!
カヤック後方からの動画を撮りたい! そんな時ってありますよね~。動画って色々なアングルから撮影して、それを編集して繋ぎ合わせると面白い動画が出来るんですよね~。普段は前方に1つ、胸に2つ目の2カメで取る事が多いですが、ま… 続きを読む »GoProカメラ用に棒を自作
久しぶり!ハッチぶち込みサイズを釣る! やっぱり大きいサイズの魚を釣り上げて、ハッチに入れる瞬間のアドレナリンは最高! 9月に入ってからは北風が吹くようになり、秋へシーズンが変わってきた感じがしますね!プラ… 続きを読む »鎌倉・家前、デカい魚を釣る!
10月2日に7kmのパドリングレースに出る! という事で、約1ヶ月の調整期間に出来るだけの練習はしようと張り切ってます! 普段通り、ランニングは月70km走って基礎体力を維持 月半ば後半は速めのスピードで走… 続きを読む »カヤックレースに向けての練習
背ビレがモヒカン?変テコな魚が釣れた! パッと見不思議Lookなんで食べれるのか気になったんですが、調べると海外でも美味しいと評判の魚であることが判明!John Doryって英語名で、日本語名はマトウダイとの事 😳 &n… 続きを読む »マトウダイを初めて釣る!
魚影が見えて驚いたんですが・・、ヒラメを釣った!! というか、ヒラメが釣れた!というのが正しい表現 😳 この日、僕たちはYellowtailを狙い出艇。週末だったせいか?シーズンだからか?30,40艇ぐらい浮かんでいる人… 続きを読む »遂にカヤックからヒラメを釣る!
フッ素で防錆をすると、釣り針が錆びにくい!? 僕は釣り針が錆びる事が毎回気になって、かといって毎度新品の針を使用しようとも思えなく。でもガチの釣り友は毎回アシストフックは新品に変える!って人もいる・・・。 もう『錆びにつ… 続きを読む »釣り針・アシストフックにフッ素で防錆対策!
狙ってた魚が釣れた! 去年のこの時期はあの場所であんな魚釣ったな~!と写真を見ていると、『今年も釣れるハズ!』とワクワクしてきます。ジグは〇〇gぐらいで、水深は〇〇mで狙おう!とPlanを考えるのも楽しい。 … 続きを読む »2022年初!Yellowtail!
週末の釣りにどのジグを持って行こうか!? 週明けの月曜日からの僕の頭の中は次の週末の釣りの事ばかり・・・ 😆 昨日はこのジグが活躍してくれたから、次回も使おうかな~ 次回は新規開拓の場所に行くから、軽めのジ… 続きを読む »ジグ選びが楽しい!
驚いた!水深20mで太刀魚が釣れるなんて! いや~普段ですと通り過ぎてる浅場なんですが・・・、そこでデカい魚が釣れるとは! この日の鎌倉・逗子エリアはウネリが入って来てまして、朝5時でもサーフでは良い波にに… 続きを読む »カヤックから太刀魚を釣る!
珠洲!とても美しく時間がゆったり流れる町 釣りが大好きなお友達、謙太さんは金沢からこの珠洲に長らく通っていましたが、2021年から半移住しまして!それで僕もこの地域へ行く機会が出来たって訳ですね~。この1年で3回目の訪問… 続きを読む »釣り友に会いに石川県珠洲市へ!
釣り用に自作のクーラーを作るなんて・・・、実は最高! ついに僕はクーラーを自作する事に!ボックスタイプと呼べないので、クーラーコンテナって名前の方が良いんかな~。自作の方が自分が乗っているカヤックに適した形状に出来るし、… 続きを読む »自作クーラーボックスで汁・保冷対策
自分が驚いた!過去一番良く出来たDIYかも!? 最近なにかにと自作するのが楽しい今日この頃ですが、今回はMini Coolerを作りまして 😆 ちょっと前に『これは釣りの時に良いだろう!』と思ってロゴス(L… 続きを読む »保冷剤を長持ちさせる方法
SPJ 150gジグにアジが食ってきた! この時期の相模湾(湘南)では、良いサイズのアジ・サバが元気良く回遊中! 鎌倉に住んでいて、目の前の海の事を『相模湾』と呼ぶ事がほぼ無い僕ですが、今回は葉山・逗子・鎌… 続きを読む »相模湾で釣り、アジ サバ良いサイズ!
魚をグサッと刺してカヤックの上に取り込む! 着手してなかったギャフのDIYをついに行いました 😆 網ですくえば良いじゃない! そんなギャフなんて不要だろ! 危ない、可哀そう! etc…と思う方も… 続きを読む »ギャフを自作!良いのが出来た!
おっしゃーーー!狙い通りに真鯛を釣り上げた! なんて気分爽快なんでしょうかーーー!!今回は頭も使って、真鯛を釣る事に集中しました! 土曜日の釣りの様子。この時は、朝イチ~昼ぐらいまでと決めて家前から出艇。 … 続きを読む »鎌倉、カヤックから真鯛を釣る!
その強い引き、サイズ、重さに驚いたけど!? 釣り上げた瞬間は、その魚が何なのか?分からなかった・・・。鱗はシッカリしている、胴体は太くて立派!でも何か怪しい。見た事あるような顔つきをしている!!って、巨大なエソなのでは!… 続きを読む »エソって魚は大きくなる!と知る
知らなかった!!サビキがこんなに楽しいなんて! いや~僕はサビキを舐めていた。。。小中学校の頃に岸壁近くでよく小魚を釣って遊んだので、そういうイメージがずっと頭にありました。でも・・・・、いま最高にハマっている!! &n… 続きを読む »サビキ仕掛けを自作!
釣れて気づいた改善点、実行してより快適に! 最初は間に合わせで適当に用意しとけば良いや~、必要を感じたら用意すれば良いや~と思っていた数々のアイテム!この機会に色々導入して改善しようと思います 😆 魚が釣れ… 続きを読む »より快適に釣りを楽しみたい!
漕ぎまくってよーーやく釣れたシーバス! いや~この日は大変だった!!プラン通りに物事が進まず焦りまくり 😆 でも何だかんだ、頑張ってデカい魚とのご縁がありました!! 家前の由比ヶ浜から沖へ4キロちょい地… 続きを読む »シーバスが釣れた!サイズに驚く
ついにLive Bait Fishingに挑戦!! って、もっと前からやれば良かった~ 😆 この釣り方は普段のジギングとはまた別の悪戦苦闘があって すげーーーーー楽しいーーーーーー!!!! … 続きを読む »ライブベイトで釣り!
ベイトリールのカバーをDIYしたい! 以前、Amazonで何個かスピニング用、ベイト用のカバーを購入した事があります。ザックリ1つ1000円ぐらいかと。リールが増えてくると地味にそのカバー代も結構してくるんですよね…。も… 続きを読む »リールカバーを自作!
おおおぉーー!マジか!真鯛が釣れた! 人生初の真鯛を釣り上げるミラクルが起きた 😆 やべ~、パネ~、こんな事が起きるんですね! GW半ば、近所の釣り友リヒトさんと一緒に逗子湾から出艇!この日は久しぶりに朝一… 続きを読む »カヤックで真鯛を釣る!
今回のファンレースも張り切ってきたーーー! 第3回 湘南チャレンジサーフスキーファンレースが4/17に逗子で行われました!!主催は僕らのパドリングコーチ、オーシャンレーシング元日本代表の大西コーチです 😀 … 続きを読む »第3回 湘南チャレンジ
【安全の為に】 サイト運営者は毎月80kmのランニング、月2000回の腕立伏せ、パドリングも毎月50km以上行い海上でのアクティビティを楽しんでいます。
当サイトを見て波乗りやウネリ乗り、沖での釣りをされる方もご自身に合うトレーニングをつんでカヤックを楽しみましょう!
Cookieの利用に同意する方のみ当サイトを閲覧してくださいね | 免責事項・サイトポリシー
(c) Copyright コンテンツの無断利用はおやめください