今シーズン1番のHIT!
を逃す・・・。
アドレナリン全開モードから一気に放心状態 😮 😮 😮
9月20日(土曜)朝6:30出艇、15:30着艇(笑)
この日は1ヶ月ぶりに家前の逗子湾から出艇しました。微妙に遅い時間スタート…
サクッと釣りするつもりが、9時間もやっちゃいました~。曇りでとても涼しく!
3km地点ぐらいまでは様子見で浅場を軽くチェック。そこから由比ヶ浜沖へ。まーまーベイト反応はあったのですが、大きいサイズの魚は釣れず。8km過ぎたあたりから沖を目指しました。といっても今回用意したベイトリールはコンクエストだったのでフォールに少し時間がかかる為、あまり深い所での釣りはしたくない。(もっと水深がある時はジガーを使う)という事で、50~60mぐらいをMAXとして120gジグでSPJ。良いサイズのトラフグが釣れる!釣り友の勇さんがトラフグを捌いて食べるので、彼の為にKeep!
サゴシZoneを見つける!
この日のスタート時は北風だったので、黙っていれば沖へ流され、午後は南西の風に変わり浜の方に向かって流されました。
チョイ風があると水深30m前後だとジグが良い感じに斜めになるので、釣りがしやすくなります。
で、気になるエリアを調査していると・・・、サゴシがフィーバー!
短時間で5匹キャッチ!
ジグへの喰いつきっぷりは鯖と似てる感じ。斜め引きでのジグが好きなんかな~、Verticalより。
こっちとしては、いつリーダーをスパッと切られるのか?ってチョイ緊張!
最終的に切られる事なく、釣り終えました。
ちなみに今シーズン1番のHitがあったのはサゴシの群れの中。
口切れして外れたので僕の予想ではサワラだったのかな~と思います。
カンパチ、ブリを口切れで逃した事は今まで無いのですが、サゴシ・サワラは身が柔らかいので。
ま~これは悔しかったので次回は逃したZoneONLYの釣りをしたい(笑)
浜に上がって家へ向かう途中、リヒトさん宅に寄り道し先ほど釣ったサゴシとマサバをギフト。
釣り師は魚を捌けるので、そのまんま渡せるのが良い 😮
沖で釣ったゴマ鯖、これはデカい個体でした。
釣った魚はご近所さんとシェア
トラフグを勇さんに持って行ったら、彼がその日に釣ったカンパチと交換してくれました!
Niceな物々交換 😮
翌日、カンパチ、マハタ、サゴシの炙りの3種類の刺身Plateを3Set作りました!
この写真の刺身はお隣さんと、お向かいさんへUberFish!
残りのサゴシは別のご近所さんへギフト。
ゴマ鯖はさらに翌日、お隣さんと半分ずっこ(笑)
有難いことに・・・
- トラフグ → カンパチ
- サワラ → ミョウガどっさり
- お刺身Plate → 梨
- お刺身Plate → アイスクリーム
と、我が家で食べきれない魚が野菜や果物になりました~。
(いつもお返しは不要です!僕の趣味で釣れた魚だし、我が家で食べきれないので、と伝えてますが…)
魚をもらってくださるご近所さんに囲まれて最高!!
次回も張り切って家前調査!