コンテンツへスキップ

カヤック艤装、カーボンパーツにも!

  • by

今回はセンターハッチの蓋に艤装!

グラスファイバーの僕のカヤックですが、カーボンパーツも一部あります。

カヤックの艤装、カーボンパーツにも

 

で、前々からやろうやろう!と思っていたけど、やってなかったDIYをやる事に。

それはセンターハッチにポッチを付けて、バンジーコードで蓋の締める際の作業を簡単にする事です。

 

元々、ここの蓋部分には2本のベルトがあって、バックルで締めるやり方なんですが、やや面倒なんですね。勿論、Surfで出艇、着艇する際にはガッチリと閉まっているので水が入ってこない素晴らしい作りなんです。なんですが、海上で釣りをしている時は、もう少しQuickに蓋を締めたい。

そこで、ステルス乗りではよくやる、ハッチカバーにバンジーコードで簡易的に締めるヤツを僕も導入しました。

 

 

まずは穴あけ作業から

ちょっと前に船体自体に500円玉サイズの穴を開けたので、今回の穴あけ作業は少し気が楽。

ドリルで穴を開ける

まずは、穴を開ける箇所を決めて、マーキングをしてドリルでズボ!っといきます。


グラスファイバーカヤックに穴あけ加工をする艤装DIYについて グラスファイバーカヤック(FRP艇)の穴あけDIY

 

小さい穴を開けて、徐々に大きくする

ドリルは3サイズぐらい使い、極細~少しずつ穴を広げました。

 

 

艤装作業をしていたらひらめいた!

蓋の裏側も活用したい!って常々思っていたのですが、ジグザグにバンジーコードをやろうとすると、穴の数が増えます。それがちょっとな~と悩みでした。

Jフックを取り付ける艤装

でも!元々穴が開いている箇所(ネジがされている箇所)にJフックを付ければ良いのでは!?

と思いまして、やって見たところピッタリというのが判明!

 

そしてバンジーコードを取り付ける

手元にJフックが3つしかなかったので、とりあえずは表に1つ、裏面に2箇所付けました。

後日、追加でJフックが足りなかった箇所にも追加予定。

 

魚探のケーブルがスッキリ!

このセンターハッチの天井を活用する事で物凄いメリットが 😆

魚探のケーブルとバッテリーを吊るす事に成功!!

今まで、毎回カヤックフィッシングをしていると、ハッチの床面にある魚探のケーブルが邪魔だったんですが、それを吊り上げる事に成功!これ、かなり嬉しい。4,5mもある長いケーブルとAnkerのモバイルバッテリー(ジップロックに入れて更に防水バッグへIN)を天井に吊るす事でロッドの出し入れの際にケーブルに絡む問題が劇的に解消されます。

同じタイプのカヤックを乗っている人じゃないとこの感動は分からないかもしれません・・・。

 

今回の艤装によって、だいぶハッチ内がスッキリします。

以前、ハッチカバー裏にプラスチックのケースをマジックテープで留めている時もあったのですが、それはそれでちょっと邪魔だったんですね。。。

今回のバンジーコード作戦はスッキリするので、僕的にはかなりGoodなカスタマイズとなりました~。

 

それに新規で開けた穴が1箇所だけ!っというのも嬉しい。

極力そんなに沢山穴を開けたくないですからね 😀

 

 

タグ:


 


- カヤックを漕いで釣り -

【安全の為に】 サイト運営者は毎月80kmのランニング、月2000回の腕立伏せ、パドリングも毎月50km以上行い海上でのアクティビティを楽しんでいます。
当サイトを見て波乗りやウネリ乗り、沖での釣りをされる方もご自身に合うトレーニングをつんでカヤックを楽しみましょう!

Cookieの利用に同意する方のみ当サイトを閲覧してくださいね | 免責事項・サイトポリシー
(c) Copyright コンテンツの無断利用はおやめください