【中古】Hobie足漕ぎカヤック情報
コンテンツへスキップ

カヤックで根魚狙い!家前の根魚ポイントへ再度行ってきた!

家前の根魚ポイントへまた行ってきました!

1週間ぐらい前の根魚調査で良いサイズのオオモンハタを釣り、それをご近所さんにお渡ししたところメチャ喜んでくれたので、また(笑)同じ魚を狙う事に!

カヤックから根魚狙いの釣り

 

タックルは前回と同じ、今回は青いカヤックにして突撃!

朝5時出艇、まずは太刀魚Zoneへ行き、サクッと1匹キャッチ。太刀魚を炙った刺身もお隣さんの好物なのでKeep。で、そこから根魚ポイント#1(浜から5km)へ。ちらっとボトム調査するも、反応低い…。そして大学生のセーリングヨット練習が始まり、バタバタ騒音で釣りに集中出来なくなったので移動する事に。場所は根魚ポイント#2。ここは前回太いオオモンハタを釣ったところ。

カヤックから根魚を狙って釣る!

 

ボトムCheckするも良い反応なく、サバフグやカサゴが釣れる。ジグを2回変更して、異なる色、重さを試す。で、結局いつもの根魚ジグに。

ブレード付きのジグで根魚を釣る

謎にこのジグが僕は相性が良いみたいで、よく釣れます。60gか80g、その日の風具合で決める感じ。

 

で、北東の風が吹いてきてくれて、良い感じにカヤックが流され始めた!

着底から10mほど巻き上げたところにズドン!

カヤックでオオモンハタを釣る

前回同様、太めの良いサイズのオオモンハタが上がってきました 😮

完璧に狙って釣ったので嬉しい1匹!

やっぱ40cmを超えてくると良い重さを感じながらリールを巻くので、魚体が上がってくる瞬間を見るのがワクワクして楽しい!

 

お持ち帰りして、今回はお隣さんへ太刀魚の炙り、5日前に釣ったオオモンハタの熟成したやつ、今回のオオモンハタ、カサゴ、の食べ比べ刺身プレートをお渡ししました~。毎回喜んでくれるので、釣る方も楽しいでーす。やっぱ食べてくれる人がいるのは嬉しい。我が家だけでは消費しきれないんで!

 

釣ってから5日寝かせたオオモンハタ、ソテーして食べました!

オオモンハタを焼いて食べる

表面パリパリ、肉厚なんでDryになる事なく、プリプリの食感でした~。

刺身やカルパッチョも良いですが、レモン+ハーブ+バター等の味付けをして焼いて食べるのも美味い!

 

次回は沖の方に行って、青物居ないか?調査をしよーと思います。

 

 

 



 
【中古】Hobie足漕ぎカヤック情報



- カヤックを漕いで釣り -

【安全の為に】 サイト運営者は毎月100kmのランニング、月2000回の腕立伏せ、パドリングも毎月50km以上行い海上でのアクティビティを楽しんでいます。
当サイトを見て波乗りやウネリ乗り、沖での釣りをされる方もご自身に合うトレーニングをつんでカヤックを楽しみましょう!

Cookieの利用に同意する方のみ当サイトを閲覧してくださいね | 免責事項・サイトポリシー
(c) Copyright コンテンツの無断利用はおやめください