コンテンツへスキップ

ベイトリールのメンテナンス!

  • by

いきなり不調!にならないように、メンテナンスをしよ!

っという事で、この1年そんなに使ってないベイトリールを何とかしようと思い始めました。

ベイトリールのDIYメンテナンス

 

今回メンテナンスをするのはJiggerの3000番と1500番。

PENNのスピニングリールだと苦手意識なく、自分でメンテナンスをしますが、Shimanoのベイトリールはやっちまいそう!な気がするので得意な釣り友にメンテを頼む事が殆どです。で、今回も3000番は近所のリヒトさんの家に持ち込み、目の前でメンテをしてもらいました。

僕のご希望は、「ドラグのグリスアップ」と「ベアリングに注油」の2点です。使用頻度が少ないので錆びてないと思うし、潮もついてないハズ!?と思い、持ち込みました。

 

ハンドル箇所の分解、パーツを集めておく

慣れた手つきで順調にばらしてくれます。

 

で、早速ギア回りCheck。潮なし、錆び無しの良い状態です!

Ocea Jiggerの3000番

 

で、カーボンクロスドラグワッシャーにShimanoのグリスを塗ってもらいました~ 😮

ドラグワッシャーへグリスを塗る

 

組付け(Bodyを元に戻す)の際は、取り付けるパーツの順番を間違わないように、パーツリストをiPadで見ながら組んでいきます。ちょっと組み方を間違えると不具合がでて、クラッチレバーが固まったりするので、数回やり直しをしながら丁寧に組付けてくれました!

 

で、スムーズな良い動きをしてくれてます!

このリールには後日、新しいPEラインを巻いて、近々使う予定です!

 

作業のお礼に由比ヶ浜に行ってバーガーをおご馳走させて頂きました 😮

バーガーをおご馳走させて頂きました。

メンテナンスに慣れている釣り友が近所にいると、メチャ助かります~。

作業の様子を横で見ていたら、自分でも挑戦してみたくなり、夜は1500番をDIYでメンテする事に!

 

 

Ocea Jigger 1500番、ベイトリールを自分でメンテナンス!

普段使ってないこのリールですが、使ってないからこそグリスの状態が心配といえば、心配。だもんで、中身が錆びまくっているとかは無いのは分かっていますが、とりあえずドラグとベアリングに注油したいので、自分でやってみる事にしました。苦手意識があるので開けたくないのですが、自分で出来るようになると楽なので、ステップアップの為にもお試し。

Ocea Jigger 1500番

 

レバーの箇所のワッシャーの順番を間違えないように、念の為写真をとっておく!

ハンドルの箇所のワッシャーの順番を記録

この箇所、3000番と1500番はバネが違うんですね~。なるほど~。

カーボンクロスドラグワッシャーの方は、乾燥してる訳でもなく普通な感じ。念の為、Shimanoグリスをチョイ塗り。

カーボンクロスドラグワッシャー、オシアジガー

グリスが酸化(変色)してるとか、固まってるといった不具合は見られなかったので良かった!

中身を見ると、3000番も1500番も同じな作りに見えます。いじって戻せなくなると困るので、今日はここまで。

リールの中身

見える範囲でベアリング数個にオイルを垂らして終了!

 

っと、普段自分ではやらないベイトリールのメンテナンスを行った1日でした~。

最近海況がパッとしなくて、釣りに行けないフラストレーションがあったんですけど、こうやって釣具をメンテナンスする事で少し癒されますね~ 😮

 

焦らず狙った魚を釣りに行きたい!!

 

 

▼追記: 10/21/2024

Jigger 2000番ベイトリールもチェック!

1年前に釣り友のウッチーさんにOHしてもらって、恐らく1度しか使ってない2000番も触ってみる事に。

久しぶりにオシアジガーを触る

各部を触ってもスムーズに動いているし、パッと見も普通にキレイ。巻き感もスムーズ。

Bodyを開けて見ても、中には潮も無く、良い状態でした。メインギアエリアにアクセスしなくても良いと判断し、組み戻し。

オシアジガーの内部は潮も無く、キレイな状態

直ぐアクセスできるベアリングにだけオイリングした程度。

オシアジガー2000番を自分でメンテナンスする

このリールを買ってもう4年経つのか~。この1年チョット、あまり沖の深場で釣りしてないから、今度行って久しぶりにSPJしよ!

 

 

 

Ocea Conquest(オシア コンクエスト)ベイトリールもメンテナンス

このリールはジグを落とすのに少し時間がかかるので、深場でというよりは、僕は20~40mぐらいの浅場で使う事が多いです。

こちらも1年前にウッチーさんにOHしてもらったリールで、この1年そんなに使ってないハズなんですが・・・。

オシアコンクエストを久しぶりに触る

春に1,2回使ったのかな~?そのままにしてたけど、持って直ぐに不具合発見!!

ハンドルノブがスムーズに回らない!!

なーーーーにーーーー!

これは全く予期してなかった不具合!

 

早速、ハンドルノブを外す。考えられるのはベアリングの錆。

オシアコンクエストを自分でメンテナンスする

開けた時になんか液体出てきたな・・・。潮水かな~。

ハンドル部分にはシャフトの根本に1つ、ハンドルノブ内に1つ、ベアリングがあるのですが、シャフト根本の方のベアリングから錆び汁が・・・。

ベイトリールで使用されているベアリング、錆びやすい

まじか~。

ここが錆びるって事は、パドリングの水をリールにバシャバシャかけるのが原因。これは対策考えないと。

オシアコンクエストのハンドルシャフトのベアリングが錆びていた

Body内は問題なくても、Body外側のハンドルシャフトは潮水染み込むよな~。

って事は、他のジガーもこの箇所は危ないし、メンテナンス、対策が必要なのは間違いない 😮

オシアコンクエストを自分でメンテナンスする

 

触る事で分かるカヤックで使う時の釣具との向き合い方。

良い気づきになったゾ!やっぱDIY出来る程度のメンテナンスは自分で小まめにやろ!!

 

 

 



 


- カヤックを漕いで釣り -

【安全の為に】 サイト運営者は毎月80kmのランニング、月2000回の腕立伏せ、パドリングも毎月50km以上行い海上でのアクティビティを楽しんでいます。
当サイトを見て波乗りやウネリ乗り、沖での釣りをされる方もご自身に合うトレーニングをつんでカヤックを楽しみましょう!

Cookieの利用に同意する方のみ当サイトを閲覧してくださいね | 免責事項・サイトポリシー
(c) Copyright コンテンツの無断利用はおやめください