葉山調査!苦戦して釣れた!
いや~この時期は台風が気になる!! 週末に狙いを定めて台風がくるイメージがありませんか!?今回は何とか金曜日に過ぎ去ってくれたので土日のウネリ・風次第で浮かべるかもってとこでした! 土曜の朝イチはまだウネリが残ってる感が… 続きを読む »葉山調査!苦戦して釣れた!
いや~この時期は台風が気になる!! 週末に狙いを定めて台風がくるイメージがありませんか!?今回は何とか金曜日に過ぎ去ってくれたので土日のウネリ・風次第で浮かべるかもってとこでした! 土曜の朝イチはまだウネリが残ってる感が… 続きを読む »葉山調査!苦戦して釣れた!
嬉しい1匹が釣れた!! 何が嬉しいって、今回は短時間でサクッと納得サイズが釣れたから 😆 いや、勿論ラックなのは分かりますが、狙った通りになったのが最高! 金曜の段階でCheckしたアプリ情報だと、土日の鎌… 続きを読む »家前から出艇!短時間勝負の釣り!
気になっていた葉山沖で釣り!! よ~やく実現しました!葉山でのカヤックフィッシング 😆 鎌倉・逗子・葉山と海沿いの距離で言えばすっごい近場なので、鎌倉も葉山も同じようなもんかな~とは思っていましたが機会があれば魚探使って… 続きを読む »葉山未開拓のエリアを調査!
新しいのを買えば別に良いっちゃ良いのですが!! なんとか復活できないのかな!?と思いまして・・・ 🙄 いや~8月後半の鎌倉沖は『フグ・フグ・フグ・フグ!!!』でした…。 あとMahi-Mahiシイラですね~。  … 続きを読む »針の錆び落とし&ジグにホログラム
高額な魚探が壊れた!! そういえば、使用数回で新品のエコマップを壊し、修理の為に台湾へ送った2021年春 😆 修理で復活した魚群探知機にはバイザーを付けて保護するようにしてます!海水から!! 2021年に入ってからGar… 続きを読む »魚探のバイザーは光より潮水対策!
魚ってそんなに暴れるの!? ってドン引きするぐらい、バタバタバタバタするマヒマヒを釣った!! 土・日2日連続、久しぶりに家前から出撃しまして 😀 最近はカヤックを車に載せてあちこち出かけるのが好きなんですが… 続きを読む »すげー暴れるマヒマヒをCatch!!
深場Checkの為に大きめの振動子を再度輸入! 久しぶりに再会のこのデカさ!重さ!やっぱりゴツイ 😮 去年、2020年にGarmin echoMAPのSV魚群探知機を輸入したのですが、『欲しい!』とご希望される方から連絡… 続きを読む »ガーミンCV51をアメリカから輸入
クーラー、ついにお気に入りを発見! 夏到来の前にGETしたのは、このICEMULE COOLER BAG様様~。 いや~、クーラーはずっと悩ましかった・・・。 大きくて重たいヤツ、素晴らしい保冷だろうけど、僕はそこまで求… 続きを読む »カヤックで使うクーラーはバッグ派
心折れかけたその時に釣れたーーーーー! 僕はその時、ガチ勢の友人だったらどんな風に動かすかな~?と思いながらやったゾ! この日は朝一からボイル目掛けてジグを投げまくったけど、1時間やっても無反応・・・。その後は潮と風に流… 続きを読む »Yellowtail on the line !!
トランシーバーがあれば携帯電話を海上で使うより安心! いや~ついに買ってしまいました~。 ➤ 『こちら全く釣れてませんが、そっちはどうですか?どーぞー 😮 』 こんな感じのイメージでしょうか? 僕が今回購入… 続きを読む »トランシーバーをカヤックで使お!
今回は家近の逗子湾から初KF出艇! 前回KFは茅ヶ崎から出て可愛い鯖が釣れましたが、今回は可愛くないサイズ! これは魚屋さんで並んでいる魚のサイズじゃないですか!?釣れた本人がビックリ 😆 V… 続きを読む »逗子沖でも鯖が釣れた!サイズUP!
1人で大はしゃぎ!鯖が釣れた~! KFに出て釣れなくても、毎回改善点を見つけ実践してきたここ最近。ついに…その時が! View this post on Instagram A … 続きを読む »初めての茅ヶ崎沖でサバが釣れた!
Hookしても釣り上げないと意味がない… 😥 2/7、釣り友のYodaさんと朝一に観音崎集合!今回、カヤックはお借りしてのKF。早速、魚探を取り付けたり、デッドベイト用のタックルと、スローピッチ用の2本を載せて、初観音… 続きを読む »魚を逃して学んだ大切な事…
重たいカヤックを砂浜で運ぶのはスゲ~疲れる! これは殆どの方が体感している事実ではないでしょうか!?カヤックで出かけるにはまずカート・ドーリーでカヤック自体を海まで運ばないといけないし、KF後は自宅・車までカヤックを移動… 続きを読む »C-TUG カヤックカート・ドーリー良いよ!
Garmin echoMAPを買うと、ど~やってカヤックに取り付けしようか? って悩ましい事になりますよね。画面の方は、ハッチカバーやレール上に取り付けが簡単。でもトランスデューサー(振動子)はチョイ悩ましい。付属のL字… 続きを読む »【DIY】GT54UHD振動子・トランスデューサー取り付け
普段パドルってどの様に保管・移動しますか!? 僕の場合ですと、普段はマンションの一室(趣味部屋)にKFグッズが一式雑然と置かれています。その部屋ですが、午前中は朝日が入ってくるのでUVが気になるところでもあります。念の為… 続きを読む »パドルケースをGET!保管や持ち歩きに便利
欲しかった防水ケース、そして配線、やってもらいました! 2020年夏にGarmin echoMAP PLUSを輸入し、12月末にechoMAP UHDをアメリカから取り寄せました。このどちらの魚群探知機も僕はAnkerの… 続きを読む »echoMAP魚探で使用するバッテリーを防水ケースに
ダメダメ駄目~!僕が釣り具について書いちゃヤバイって 😆 勿論、分かってます。竿・リールを釣り友に選んでもらってる僕が書ける事なんてほぼ無い! いや~何を基準にKFで使う竿・リールを選ぶのか分かってない僕ですが、分から… 続きを読む »カヤックフィッシングで使うロッド・リール
スローピッチジャークを体で覚えてください! はい!?何の事でしょうか…。ホント僕の反応はそんな感じでした。 その名前が何なのか?すら分からぬ状態 😥 ご縁がありまして、Betanagiさんのカヤックフィッシングパーソナル… 続きを読む »スローピッチジャークを教わる!
思いがけず静岡のバイキングカヤックジャパンに行く機会に恵まれました! 急遽決まった日本海側へのKF遠征ですが、Betanagiさんとの待ち合わせ場所が三島駅。そこからちょっと走れば清水市になります。と言う事で、Betan… 続きを読む »バイキングカヤックでアレックスさんにご挨拶
ちょっと嬉しい買い物!オレンジ×黒のツールボックス発見! オレンジ色好きなんですよ僕!あまり身につける服としてはオレンジを選びませんが、持ち物としてオレンジ色が入るのは好き 😆 いや~、コレをホームセンターで発見した際は… 続きを読む »やっと出会ったツールボックス!
10月に入ったら朝晩冷え込んできましたね…。お願いだからきてほしくない冬… 実は雪国出身のくせに、冬が苦手な僕 😆 ま、僕が今住んでいる鎌倉は冬といっても雪が降るのはシーズン中に1回か2回程度。雪が降り積もって交通がマヒ… 続きを読む »カヤック冬の服装、ドライスーツ!?
海上での危険行為を最近何度か目の当たりにして、正直恐怖を感じました。 合成写真ではありませんし、嘘を書く訳でもありません。2020年の9月、たった1ヶ月以内に僕が実際に目にした光景を書くので、カヤックフィッシングを始める… 続きを読む »【危険!】遊漁船・漁船とカヤックについて
夜中2時出発、3時間の運転の疲れなんて100%吹っ飛ぶ絶景です! 僕の中で2020年訪れて良かった場所第1位になったのは言うまでもありません 😆 いや~、景色でこんなに感動するんですか! もう、凄かった!しか言えない・・… 続きを読む »感動!南伊豆で富士山を海から眺める
ガーミンストライカー4(Garmin Striker4)魚群探知機を更に使いやすくしたい! 魚探をモバイルバッテリー接続をする 振動子(トランスデューサー)をどうすれば取り付け出来るのか!? この位が僕を含めカヤックフィ… 続きを読む »ガーミン、ストライカー4魚群探知機のコンパクト配線
魚探の電源が入るようになったら次はトランスデューサー(振動子)の取り付け! これが一般的な流れですね!さて、僕のechoMAP PLUSですが、Striker4とは異なりかなり大きくて重たい『GT51M-TM Trans… 続きを読む »【DIY】スコッティの魚探アームを補強
メルカリで釣り具は売ってるのかな?とチェックしたところ… Wow!!色々沢山出てくるじゃないですか!中古の釣り具は勿論ですが、面白い事に新品のグッズも結構揃ってます!という事で、どんな感じの仕掛けを用意できるか?気になっ… 続きを読む »メルカリで揃えた!メタルジグとアシストフック
TG BAITを使えば、あれが釣れる!これが釣れる!・・・ って、多くの釣り人達が絶賛して使い続けるルアー、何がそんなに凄いんか!? ず~っと気になって気になって。 別に良いんですよ、僕みたいなビギナーが1個2000円近… 続きを読む »TG BAIT, ティージーベイトの何がそんなに凄いの?
皆さん何でメタルジグをコーティングしてるんだろ~? の謎が理解出来ました!釣りを楽しんでいる方々のブログを見ていると、たまにメタルジグをコーティングしました!って記事を目にします。それが何で必要なのか?が理解出来なかった… 続きを読む »【DIY】初!メタルジグのコーティング
砂浜から出艇・着岸する時、カヤックに付いた砂は気になりますか? 去年までの僕は家から歩いて直ぐの由比ヶ浜(材木座)から出入りしていたのですが、これからは他の地域へ遠征に行く予定です。その時にカヤックを車載するのですが、や… 続きを読む »カヤックの潮・砂落としに高圧洗浄機!
【安全の為に】 サイト運営者は毎月100kmのランニング、月2000回の腕立伏せ、パドリングも毎月50km以上行い海上でのアクティビティを楽しんでいます。
当サイトを見て波乗りやウネリ乗り、沖での釣りをされる方もご自身に合うトレーニングをつんでカヤックを楽しみましょう!
Cookieの利用に同意する方のみ当サイトを閲覧してくださいね | 免責事項・サイトポリシー
(c) Copyright コンテンツの無断利用はおやめください